苦しみ抜いた末に
今週7日土曜日まで、西天満の現代画廊にて
グループ展「我楽路会展」に1点出させてもらっている。
今回は「はりねずみ香炉」。
香炉だけど縦30センチある。
カオが蓋になっていて出し入れはここから。
煙は全身から出る。針の根元に穴がある。
お香をたくと背中の広い範囲からもわもわ煙がただようのでヘンな光景だ。
実はこの作品を作り出すまでなかなかかかれなかった。
何を作ろうかぜんぜん湧かなかったのだ。イメージが。
いつも作りたいものががっちりイメージされている時は迷わない。
作っている事が楽しいので土を積みながらニヤニヤしていたりする。
今回はそういう気分になかなかなれなくて、土を目の前にして微動だにせず。
さらに制作を始めてもラグビーボール型の形が出来たところで止まってしまった。
別の動物を作ろうと思っていたからだ。だけどどうにもすすめられない。
その日は帰宅して寝た。寝ながら考えていた。
翌日教室にて生徒さんの横でなにげに団子を丸めていた。円錐形に尖らせた。
それを5つ6つ作って並べてみた。「ふーむ・・・」
さらに12~3個とならべる。「いけるかもしれん・・・」
その「いけるかもしれん」感じを持ち帰り、円錐形を作ってラグビーボール型に貼り付けていく。
本体が重くなってはいかんのですかし穴を空けながらびっしり感がでるように
隙間なく埋めていった。出来たのがはりねずみ。苦しんで作った割にはイイ感じだ。
ただ急いで乾かしたせいか底に亀裂が。
エポキシで補修して出品した。
よく見ると愛着がわいてきた。
今年はこの子をいろんな所につれていくかもなあ♪
グループ展「我楽路会展」に1点出させてもらっている。
今回は「はりねずみ香炉」。
香炉だけど縦30センチある。
カオが蓋になっていて出し入れはここから。
煙は全身から出る。針の根元に穴がある。
お香をたくと背中の広い範囲からもわもわ煙がただようのでヘンな光景だ。
実はこの作品を作り出すまでなかなかかかれなかった。
何を作ろうかぜんぜん湧かなかったのだ。イメージが。
いつも作りたいものががっちりイメージされている時は迷わない。
作っている事が楽しいので土を積みながらニヤニヤしていたりする。
今回はそういう気分になかなかなれなくて、土を目の前にして微動だにせず。
さらに制作を始めてもラグビーボール型の形が出来たところで止まってしまった。
別の動物を作ろうと思っていたからだ。だけどどうにもすすめられない。
その日は帰宅して寝た。寝ながら考えていた。
翌日教室にて生徒さんの横でなにげに団子を丸めていた。円錐形に尖らせた。
それを5つ6つ作って並べてみた。「ふーむ・・・」
さらに12~3個とならべる。「いけるかもしれん・・・」
その「いけるかもしれん」感じを持ち帰り、円錐形を作ってラグビーボール型に貼り付けていく。
本体が重くなってはいかんのですかし穴を空けながらびっしり感がでるように
隙間なく埋めていった。出来たのがはりねずみ。苦しんで作った割にはイイ感じだ。
ただ急いで乾かしたせいか底に亀裂が。
エポキシで補修して出品した。
よく見ると愛着がわいてきた。
今年はこの子をいろんな所につれていくかもなあ♪
この記事へのコメント